奈倉まゆみの描きつづり

twitterのまとめ、自作のイラストや漫画、思ったことなど

二人の間で解けたのは(公任と斉信)

この頃藤原公任が気になっていて、『公任集(四条大納言集)』という私家集を読んでみました。

(『和漢朗詠集』 の方が有名なので、こちらも読んでみないといけないとは思うのですが)

 

藤原公任は、父は関白、母は親王の娘、姉は円融天皇中宮、そして自身は宮中は天皇の普段住まう清涼殿で元服しています。ひょっとしたら、円融天皇自ら加冠を行っているかもしれないとか。皇族でもないのに、これは、藤原時平以来のすごいことらしい。

しかし、姉遵子は皇子を産めず、一条天皇の世になると、一条天皇外戚である藤原道隆藤原道長に権力は移り、元服した頃の公任の華々しく思えた官途も、停滞してしまいます。それでも、己の才を存分に活かし、道長に取り立てられた公任の名は後世に大きく名を残します。

三舟の才と言われる逸話も残る通り、和歌も漢詩も管弦も得意だった公任。

更に香も得意で、刑法の改革を行うなど、政治面でも功をあげている。

そんな公任は、なんだかいつもドヤ顔のイメージです。

大鏡『三船の才(公任の誉れ)』のわかりやすい現代語訳と解説・文法 / 古文 by 走るメロス |マナペディア|

しくじったと言えば、紫式部日記の中で彰子の出産の祝いの時に、酔った公任が紫式部に「私の若紫はどこかな?」と声をかけて、冷たくあしらわれたことでしょうか。

 

こんなギャップがおもしろいと思います。

 

そんなことを考えてのらくがき

 

 

 

聞いてみると、みなさんイメージは似ているのかなと思いました(笑)

 

公任と仲がよかった人物に、前に出した藤原実方藤原斉信、斉信の腹違いの弟道信などがいます。

斉信は特に仲が良かったようで、家族ぐるみでの付き合いもあったとか。

斉信は出世が遅かったのですが、公任の位を越えてしまってから、一時期ギクシャクしてしまったらしいのです。一歳しか歳が変わらず、友であり、また、才を競うライバルでもあったので、躓くところがあったようです。しかし、年老いてからも交流があり、友情は続いていたようです。

 

『公任集』でもその様子は垣間見れて、ちょっと恥ずかしくなるくらいの親密な和歌のやり取りも。そのうちの一つを、想像も交えて漫画にしてみました。

f:id:nakuramayumicom:20180908013016j:plain

https://twitter.com/nakuramayumi_u/status/1036501057847709697

 

斉信が中将の頃のやりとりみたいなので、公任は参議、二人とも二十代だと思います。

 

もう一つは、

山におはしける此(ころ)、斉信の中将
世をうしとのがると聞けば我はいとど是よりふかく入ぬべき哉
返し
山よりも深き所を求れば我こころにも君はいらなん
公任集484、485

 

山は修行の場ともなり、延暦寺もある比叡山、ここにどなたか高貴な方がいらっしゃって、公任自身も付き添っていたのでしょうか。

そして、公任が世の中に憂いているので、斉信が慰めの歌を送った。公任は、私のために山奥まで入ってもらうより、私の心の奥を知ってほしいと伝えています。

 ここまで言える仲って、どれほど親密だったのでしょうね。

 

けれども、千載和歌集には、

女の、深き山にも入らまほしきよしいひて侍りければつかはしける
山よりも深き所をたづね見ばわが心にぞ人は入るべき
千載和歌集恋五 大納言斉信

公任の歌が斉信の歌になっているし、歌を送った相手は「女」になっています。そもそも、公任のために詠んだものではなかったのでしょうか。

 

どういった事情があったのかはよくわからないです。

(歌集によって和歌の内容が異なることもあるようですし・・・。)

 

公任については、これから少しずつ深めていけたらと思います。

 

【参考:新日本古典文学大系28平安私家集】

 

よろしければ、ブログランキングに参加しています。

クリックお願いします。

 ↓ ↓ ↓