奈倉まゆみの描きつづり

twitterのまとめ、自作のイラストや漫画、思ったことなど

藤原義懐の出家

 

 

二月八日は藤原定頼の命日だったそうで。父公任に劣らず歌の才があり、詩を吟じる声も美しく、教養豊かだったそうです。有名な話だと、『十訓抄』で小式部内侍に即席で見事な歌を詠まれて、やりこめられてしまう話がありますが、彼女や紫式部の娘大弐三位など、多くの女性との話もあり、華やかな貴公子であったようです。

 

藤原義懐の出家

さて、今回は、藤原義懐のことを描いてみました。

f:id:nakuramayumicom:20190208163511j:plain

https://twitter.com/nakuramayumi_u/status/1093130735517523968

 

枕草子』の小白河の法華八講の話をもとにしています。

義懐の功績は前に書きましたが、もしも、寛和の変が失敗に終わっていたら、摂関政治はどうなっていたのでしょうね。やはり、兼家が関白になっていたのか。それとも、義懐が?

 

nakuramayumi-diary.hatenablog.com

 

義懐の系図を調べてみると、藤原公任藤原道隆兄弟といとこなんですよね。

公任は花山院側として、父兼家が花山院を騙し、義懐を陥れていたとしたら、どのような心境で今後つきあっていったのだろうと思います。

 

義懐が出家して、義懐の子どもたちも、兄義孝の子行成も父とその兄弟の後ろ盾を失うのですから、もし呪いがあったなら、藤原朝成の怨霊恐るべしです。

 

 

そして、花山院。

f:id:nakuramayumicom:20190208163913j:plain

古事談によると、花山院が天皇だったころ、雨の度に頭痛がするので安倍晴明に見てもらったところ、前世の修行僧は岩の間に落ちて亡くなってしまったらしい。その僧の髑髏が岩に挟まったままで、雨が降ると、その岩が膨張し、髑髏を圧迫するので、花山院の頭も痛くなるのだとか。

供養したら、頭痛はしなくなったそうです。

 

面白いと思い、いつも傍らに置いていただくことにしました。

 

 

f:id:nakuramayumicom:20190208163934j:plain

http://contest.japias.jp/tqj1999/20106/seimei/kojin.htm

 

 

よろしければ、ブログランキングに参加しています。

クリックお願いします。

 ↓ ↓ ↓